インシデントの定義
インシデントの定義は、提供するサービスの品質低下、もしくは低下させる恐れのある事象を指します。
更に業務上で発生するものとチーム運営に関するものとに分けて考えることができます。
<業務上のインシデント>
業務上のインシデントとは、チームでの業務の中で発生するものを指します。
一例
・対象外(何を対象外とするかを定める必要がある)の対応
・オペレーションミス
・マニュアルや資料の誤表記
・システム停止 etc
<チーム運営に関するインシデント>
チーム運営に関するインシデントとは、提供するサービスの品質に影響を与えるものを指します。
一例
・セキュリティインシデント(IDカード紛失、メール/FAX誤送信)
・マニュアル、ツール類(データ)の破損 ・お客様貸与品(PC、機器)の紛失、破損 etc これらが代表的なインシデントにあたります。
チーム運営に関するインシデントは、多くのチームで共通することですが、業務上のインシデントについてはチーム独自の事例が出てきますので、
自分たちのチームでは何があるか?更に、発生した際に、どのような対処を必要とするか、を検討して下さい。