リスクの洗い出し
リスクの洗い出しは、まず前提事項となるチームで守るべき制約事項の確認を行います。
その次に、ミッションや目標が未完了となる場合のリスクについて、抜けや漏れがないように洗い出しを行いましょう。
リスクの洗い出しで大事なのは一つ一つの詳細よりも、抜け漏れがないこと、一つでも多く洗い出すことです。
リスク洗い出しのポイント
1.多様な視点で洗い出す
自チームだけでは気づけないリスクもあるため、洗い出しは自チームだけで完結させず、横や上位層の視点を入れて確認する
2.悲観的にシミュレーションを行う
・このままいくと何が起きるかを可能な限り想像し、なるべく悲観的に起こりえることを想像して洗い出す
・日常の仕事はどちらかというと、正常性バイアスがかかり、希望的な観測になりがちなため
どのような可能性があるか、小さな傾向から起こりえることを想像する