【5月特集】新卒2年目へインタビュー ~入社1年間の体験記~
2025年度に入り1か月が経ちました。近頃管理職の皆さんから、
「最近の若手は何を考えているのか分からない」という声を聞くことが多くあります。
そこで今回は、2024年度に弊社に新卒入社した方にインタビューし、
入社前に抱えていた不安や実際に1年間働いてみた現在の”リアルな声”を聴いてきました。
新卒を受け入れる立場の方はもちろん、今年入社したばかりで不安を感じている新卒社員の方にも、
ぜひ読んでいただきたい内容です。
〈目次〉 |
1. 新卒2年目の方へインタビュー ~入社1年間の体験記~
|
今回インタビューに答えてくれた方 新卒 2年目 長谷川さん |
|
質問者 COROPSグループ よっしー |
ーーー
質問者
入社前に感じていた不安はありますか?
長谷川さん
入社前はどんな仕事をするのか、どんな人がいるのかが不安でした・・・。
入社後はすぐに新卒研修があり、そこでの思い出が強く残っています。
ーーー
質問者
新卒研修で思い出に残っているのはどんな内容でしたか?
長谷川さん
課題解決の研修です。
講師が顧客役をしてくれたのですが、その顧客へ様々な質問を何度もして、
顧客の課題やニーズを聞き出すという研修でした。
この研修を実施したことで、大学生から社会人になる意識の切り替えができました。
同期と協力しながら進めるワークが多かったので、とても良い環境だったなと感じています。
ーーー
質問者
研修では同期と協力する場面が多かったようですが、今も同期のみなさんと繋がりはありますか?
長谷川さん
はい!今も繋がりがあります。休日には出かけたりするほど仲が良いです。
定期的に集まって「今どんなことをしているか?」「どんな悩みがあるか」といった相談もしますが、
同じ部のメンバーであるため、お互いの会話の内容や相談の内容がイメージしやすく、とても良い関係を築けています。
上司との1on1の時には、キャリアや伸ばすべきスキルなど、未来に向けた行動に関する話をすることが多いですが、
同期とは「新卒研修の時はこうだったよね」というような過去を振り返りながら、「今こんなことやっているよ」という話ができて
今までやってきたことの再確認をする機会になります。そこで、「みんなも自分も頑張っているな」
「自分も入社当時と比べると成長できているな」と再認識することができています。
質問者
同期と良い関係を築かれていて、とても素敵ですね。
ーーー
質問者
研修が終わって実際にプロジェクト業務に配属されましたが、1年働いてみてどうでしたか?
長谷川さん
時間があっという間でした。
初めてのことばかりで、日々、考えながら仕事に集中していると、あっという間に時間が経ってしまい、
自分のスキルは高まっているのかな?と不安に感じる時期もありました。
ですが、1年を振り返ってみると少しずつでも着実に自分の中に知識やナレッジが溜まっている実感を得れて、自信となっています。
最近では現状の業務をより良くする案を考えながら、自ら顧客のための改善提案をやり始めています。
質問者
しっかりやってきたことが実感できているのは、とても良いことですね。
ーーー
質問者
1年働いてみて、困ったことはどんなことがありましたか?
長谷川さん
最初はお客様先へ社内のメンバー二人で常駐していましたが、事情があり途中からすぐに1人になったことです。
質問者
それは大変でしたね!どうやって乗り越えたのでしょうか?
長谷川さん
私の場合はそこで「やるしかない!」と切り替えられたので良かったです。
一緒に常駐していないものの、上司はすぐに相談に乗ってくれる環境を整えてくれていたので、
「新卒なのだからこそ、頼ったり、質問したりするのは当たり前!」と割り切って上司に都度相談していました。
質問者
新卒の特権という風に長谷川さんが気持ちを切り替えて、上司を頼りにできたことはとても良かったです!
一人で常駐しているとお客様との関係性構築に苦労しませんでしたか?
長谷川さん
質問をして、アドバイスを聞いた後は「ありがとうございます。」と必ず感謝を伝えるようにしていました。
感謝を誠心誠意伝えると相手の方からの反応が良いなと気がついてから、 かなり意識して行動していました。
質問者
素晴らしいですね。関係性構築において基本であり一番大切なことですよね。
ーーー
質問者
長谷川さん、たくさん貴重な体験談を聞かせていただきありがとうございました。
最後に、2025年新卒社員に向けてメッセージをお願いします!
長谷川さん
最初は不安に思っていることも多いと思いますが、先輩社員は優しい人が多いですし、
思っているより意外となんとかなるものです。
また、同期の社員が周りにいるとしたら、その関係性を大切にすると、より充実した社会人生活が送れると思います。頑張ってください!
ーーー
2. インタビューを終えて ~編集後記~
・新卒仲間との関係性を築いておく
これから長い社会人経験を積んでいく中で、今後別の業務をしていくとしても、
この時期に信頼し合える仲間を作っておくことは、これから先の心強い味方になってくれるだろうと思います。
もし周りに新卒同期の方がいない場合でも、最近は同世代とつながれる社内外のコミュニティやオンラインの交流イベントも増えています。
「ちょっと話せる相手がほしいな」と思った時に、気軽に参加してみるのも良いかと思います。
もちろんCOROPS WEB内のお悩み相談窓口もお気軽にご利用ください!
・「新卒だからこそできる」という意識
「新卒だから質問しても許してもらえる」と割り切るマインドは、なかなか勇気のいることだと思いますが、
新卒のみなさんのこの不安な時期を乗り越えるのにはとても良い方法だなと感じました。
それと同時に、私たち新卒を迎え入れる側は、「新卒だから」の温かい目線を忘れずに持っていたいです。
・感謝を伝えること
長谷川さんから「感謝の言葉を伝えることを徹底していた」と話を伺い、
感謝は基本のこと過ぎて、普段は特に意識していないものの、関係性構築において一番大切なことだなと改めて私自身も気づかされました。
今年度新卒社員の皆様にも伝えたいことだなと強く感じます。
今回の特集記事はここまでです。
新卒社員のみなさまのご活躍を心から願っています!一緒に頑張りましょう!
3. バックナンバー
掲載月 | タイトル |
リンク ※イラストをクリックすると該当記事に遷移します |
2024年12月 |
【12月特集】業務も大掃除!今年中に業務を整頓するコツ |
|
2025年1月 |
【1月特集】2025年はじめの一歩 ~今からでも間に合う!目標達成のコツ 3選~ |
|
2025年2月
|
【2月特集】管理者必見!来年度の計画に役立つ 顧客ニーズを捉えるテクニック
|
|
|
【3月特集】4月からチームリーダーになるみなさまへ~不安解消のためのポイント~
|
|
|
【4月特集】新メンバーを受け入れるチーム必見!~押さえておきたい受け入れ時のポイント~ |
|