【3月特集】4月からチームリーダーになるみなさまへ~不安解消のためのポイント~
4月からチームリーダーになるみなさま、おめでとうございます!
新しい役割に期待を感じる一方で、「自分に務まるだろうか?」「メンバーとうまく関係を築けるだろうか?」「1on1や目標設定ってどうすれば良いのだろう?」そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
大切なのは手探りでも少しずつ経験を積みながら、自分なりのスタイルを見つけていくことです。
この記事では、新任リーダーが抱えがちな悩みについて「これだけは押さえておきたい」というポイントをまとめました。
不安な気持ちを少しでも軽くし、4月からのスタートを前向きに迎えられるよう、お手伝いができれば幸いです。
今回は、「4月からチームリーダーになるみなさまへ~不安解消のためのポイント~」をご紹介します!
〈目次〉 |
1. 【まずはここから】不安を解消するポイント
初めてチームリーダーになると、「自分にできるのか?」と不安を感じるのは当然です。
しかし、リーダーに求められるのは「完璧にできるスキル」ではなく、「チームのために考え、行動すること」です。
まずは、以下のことを意識してみましょう。
✅ 最初から完璧を目指さない
最初からすべてを完璧にこなす必要はありません。
小さな成功体験を少しずつ積み重ねて、徐々に自信をつけていきましょう。
✅ 既存の情報や周囲のサポートを活用する
すでに整理されている情報を参考にしつつ、不明点や困った時は上司やメンバーへ相談しましょう。
一人で抱え込まないことが大切です。
▶ 社内の評価制度を再確認する
リーダーになるとチームメンバーの評価を担うことも多いため、
メンバーに正しく伝えられるようにするため、社内の評価基準を今一度理解しておくと良いです。
▶ 他のチームリーダー経験者に相談する
できるだけ相談先を確保しておくことが大切です。
もし身近に経験者がいる場合は、具体的に「最初にやったこと・困ったこと」などのアドバイスをもらっておきましょう。
2. 1on1・目標設定の基本と実践のポイント
リーダーになる時の心配事としてよく挙げられるのが、メンバーとのコミュニケーションと目標管理のことです。
そのためここでは、1on1と目標設定のポイントをお伝えします。
ポイント |
リンク ※イラストをクリックすると該当記事に遷移します |
1on1のポイント 管理ではなくサポートを意識する
|
|
目標設定のポイント
|
|
3. おすすめのマネジメント本
マネジメント関連の本は多くあるので、やることが無限にあるような気がして、何を読めば良いのか悩む方も多いはず。
貴重な時間を使って本を読むなら、初めから「どの本がおすすめか」知りたいですよね?
今回はCOROPSグループの上長が厳選した「新任リーダーにおすすめの本」をご紹介します!
📚新任リーダーにおすすめの本📚
BPO管掌 BE事業本部 BE事業統括部
統括部長 中原 誠司さん
🔹おすすめの本🔹
山口 周 著「外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント」大和書房
コメント
よくあるマネジメント理論ではなく、現場のリアルを踏まえた実用的な一冊です。着任前に読むのも良いですが、チームリーダーを半年経験した上で読むとさらに効果的だと思います。
こちらの本は読んでみると、COROPSのチームメソッドとリンクする内容も多数あると感じました。
BPO管掌 BE事業本部 BE事業統括部 プロセスアーツ推進部
部長 細川 奈穂さん
🔹おすすめの本🔹
木部 智之 著 「リーダー1年目のマネジメント大全」 三笠書房
コメント
この本は初めてリーダーになり不安な方向けに、リーダーの全体像が分かりやすい一冊です。
優れたリーダーが実践している仕事術やすぐに使えるスキルを事例やイラストで学ぶことができます。
🔹おすすめの本🔹
石垣 雅人 著 「「正しく」失敗できるチームを作る──現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術」 技術評論
コメントこの本はソフトウェア開発チームのマネージャー・リーダー向けの一冊で、
「正しく」失敗し、トライ&エラーを繰り返すことが必要だということが書かれています。
一般的に「失敗」にネガティブなイメージを持たれる方は多いと思いますが、
失敗の仕方を覚えながらチャレンジしていくことは、大切な視点だと感じました。
🔹COROPS🔹
COROPSも新任リーダーの方にぜひ読んでいただきたい1冊です。
✅チームで仕事をする際の具体的なノウハウが詰まっている ✅チームの仕事の進め方を改善するやり方・仕組づくりが学べる ✅メンバーとの関係性構築やモチベーションの維持・向上のポイントが分かる |
4. 先輩からのメッセージ
新任リーダーの先輩に応援コメントをもらいました。
|
山田さん チームリーダー歴・2年目 |
🔹「甘える力」が大切
リーダーになったばかりの頃、すべてのことに対して「自分が頑張らないと!」と思っていましたが、
いざやってみると、「自分だけではどうにもならないこと」 に多く直面しました。
今振り返ってみると、「気負いし過ぎず、甘えることも大切だったな」と感じています。
頼る先は決して上司だけではありません。チームのメンバーともお互い頼り合いながら仕事ができた時に、とても良いチームになったと感じています。
🔹 リーダーは経験を積んで成長するもの
最初は誰でも不安だと思いますが、少しずつ慣れていけば大丈夫です。
4月からの新しい役割、あまり無理はせずに前向きにチャレンジしてください!
おわりに
チームリーダーとしての一歩を踏み出す皆さまへ。
最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、周りの方と協力しながら少しずつ前進していきましょう!
皆さんの前向きなリーダーシップが、チームの成長と成功につながることを願っています✨
それでは、また次回の特集記事でお会いしましょう!
5. 月の特集記事 バックナンバー
掲載月 | タイトル |
リンク ※イラストをクリックすると該当記事に遷移します |
2024年12月 |
【12月特集】業務も大掃除!今年中に業務を整頓するコツ |
|
2025年1月 |
【1月特集】2025年はじめの一歩 ~今からでも間に合う!目標達成のコツ 3選~ |
|
2025年2月
|
【2月特集】管理者必見!来年度の計画に役立つ 顧客ニーズを捉えるテクニック
|
|